【スポンサーリンク】

子ども用アカウントで課金できない?【「ファミリー用支払い方法」が見つからない場合】

子どもが「スマホで課金をしたい」と言ってきていて、許可しました。
ところが、何故か課金が出来ません。どうすれば良いですか?

Androidスマートフォンで、子どもが「アプリ内購入(課金)」をする場合には、家族で「ファミリー用支払い方法」を登録しておく必要があります。

「ファミリー用支払い方法」は、「Playストア」の「設定」、「支払い方法」を選び、クレジットカードなどを登録します。

問題
  • Playストアの「支払い方法」に「ファミリー用支払い方法の変更」がない。
  • ファミリーグループやファミリーライブラリは、正しく確認できる。

もし、「Playストア」アプリからは見つからない場合でも、Googleアカウントの管理画面の「サブスクリプションとサービス」に「Google Play Family」があれば、支払い方法を選択できます。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

子ども用アカウントの制限

どうして、子どもだと課金がややこしいの?

Googleアカウントでは、登録時に生年月日を入力しています。
そこで、年齢が13歳未満だと単独では「アプリ内購入(課金)」できないなどの制限がかかるようになっています。
これが「子ども用アカウント」です。

保護者の「承認」がないとアプリをインストールできないようにするには?【Google ファミリーリンク】 – スマホ教室ちいラボ

「子ども用アカウント」は、「ファミリー用支払い方法」から支払うことしかできません。

設定時に保護者のGoogleアカウントでの「認証」が必要です。

保護者の「承認」がないとアプリをインストールできないようにするには?【Google ファミリーリンク】 – スマホ教室ちいラボ

これにより、2つのアカウントが「家族(ファミリーグループ)のメンバー」として結びつきます。

アプリやサービスを家族で共有したい【Googleアカウントのファミリーグループ】 – スマホ教室ちいラボ

「ファミリー用支払い方法」にクレジットカードなどを登録するには、保護者のアカウントで「Playストア」の設定から決めておきます。これで、子ども用アカウントで「アプリ内購入」で「ファミリー用支払い方法」を選択できるようになります。

ただし、購入内容によっては、年齢制限によって無理なこともあります。

ポイント
  • 13歳未満のGoogleアカウントは、「ファミリー用支払い方法」でしかアプリ内購入できない。
  • 「ファミリー用支払い方法」は、ファミリーグループの管理者が登録・管理する。

13歳未満が勝手にアプリ内購入できない仕組みなので、必ず「保護者が承認」する形になります。

「ファミリー用お支払いの方法が見つからない?

あれ?「ファミリー用お支払いの方法」が見つからないです。

「ファミリーリンク」のアプリは既にインストールしているのですが…
2週間ほど前には出来ていたのですが、いきなり出来なくなってしまったんです…

まずは、「Playストア」が最新の状態に更新ができているか確認しておきます。

また、自分のGoogleアカウントと子ども用アカウントが、同じ「家族のメンバー」として正しく登録できているかも確認しましょう。

家族のメンバーは、「Playストア」の「Googleアカウントを管理」から
「情報共有と連絡先」を見ると確認できます。

ファミリーグループは、全員の名前があるので正しいはずです。「更新」もやってみました。

子供と自分のものを操作して確認をしたのですが、どっちも正しく設定できているのに……。

ちなみに、「ライブラリ」に「ファミリーライブラリ」は表示されますか?

「ファミリーライブラリ」はあります。

どうも、「Playストア」アプリのなんらかの不具合のようですね。

問題
  • Playストアの「支払い方法」から「ファミリー用支払い方法」を追加できない。
  • ファミリーグループやファミリーライブラリは、正しく確認できる。

「サブスクリプションとサービス」の「Google Play Family」

Playストア以外で、「ファミリー用支払い方法」を確認するには、「Googleアカウントの管理画面」で操作します。

ブラウザなどから「Googleアカウント」の管理画面に進んで、「お支払いに関するその他の設定」を確認します。すると、「サブスクリプションとサービス」に「Google Play Family」という項目があります。

ここに「ファミリー支払い用」のクレジットカードが登録されていて、編集することができました。

ファミリー用支払い方法は、Googleアカウントの「支払い方法」に直接 項目があるのではなく、「サブスクリプションとサービス」に含まれているんですね。

こちらもどうぞ。

子ども用アカウントでアプリ内購入しようとしたらエラーになった【DF-DFERH-01】
子ども用アカウントでアプリ内購入ができない 子どものGoogleアカウントで、アプリ内購入をしようとしたら、エラーになりました。 エラー サーバーからの情報の取得中にエラーが発生しました。DF-DFERH-01 「DF-DFERH-01」のエラーは、「一時的なサーバーエラー」で表示されます。通常は、もう一度 操作し直すとつながります。 しかし、今回は、時間を開けて再度 購入ボタンを押しても、エラー...
保護者の「承認」がないとアプリをインストールできないようにするには?【Google ファミリーリンク】
子どもにスマホをもたせているんだけど、どんどんゲームアプリを入れて、コンピュータウイルスが入ってしまわないか心配……。 無料アプリは手軽にインストールできます。そのため、どんどんインストールして、合わなかったら削除する、というスタイルが多いです。しかし、たくさんのゲームアプリを試せば、それだけウイルスアプリを入れてしまう危険性も増えます。 Googleアカウントには、アプリのインストール前に保護者...
アプリやサービスを家族で共有したい【Googleアカウントのファミリーグループ】
スマホの「家族ならでは」の便利機能って、どう利用すればいいの? 今回は、Googleアカウントの「ファミリーグループ」について、見てみましょう。 ファミリーグループ Googleアカウントでは、「ファミリーグループ」というグループを作成して、家族でアプリや情報を共有することができます。 ファミリーグループには、主に2つの機能があります。 ファミリーグループの機能 家族でコンテンツ・支払い方法を共有...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

子ども用アカウントで課金できない?【「ファミリー用支払い方法」が見つからない場合】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました